外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り修理をあま市、津島市、愛西市、弥富市、清須市、稲沢市、大治町、名古屋市でお考えなら塗装職人直営店のモレナシホームにお任せください!

施工エリア
あま市 津島市 愛西市
清須市 大治町 名古屋市

お問い合わせ

稲沢市Y様邸 外壁塗装

Before

築25年 時期的なものと、他業者様から指摘されたそうで塗装を検討してご依頼いただきました。

こちらのお宅は外壁材に
・金属サイディング
・コンクリート
・サイディング
の3種類の外壁材が使用されていました。
それぞれの外壁材にあった塗料を塗り分けさせていただきました。

After

汚れが付きにくく、柔軟性を兼ね備えたダイヤスーパーセランソフィアと業界最高水準の「超低汚染性」を有し、美観を長期間保つ超低汚染リファイン1000MF-IRを施工致しました。

カラーはアステックペイントで人気色のウィザードコッパー!
黄みがかったグレーで日常の変化にも強い色です
日中の強い日差しや夕暮れ時の柔らかな光、雨の日の曇り空など、さまざまな天候や光の変化によっても、その色合いが大きく変わることなく、安定した美しさを保ち続けます。
帯のガルグレーが映えてとても素敵な外観になりました。

高圧洗浄

高圧洗浄で外壁の汚れ、付帯部の汚れを洗い流します。

シーリング工事

既存のシーリング材を撤去して新しくシーリング材を充填します。

しっかりシーリング材に厚みを持たすことで
防水性や柔軟性を確保します。
モレナシホームは基本的にシーリングは打ち替えを推奨しております。

外壁塗装 下塗り

下塗りは下地と塗膜の密着力を高めるのに大事な工程のひとつです。

こちらのお宅は外壁材に
・金属サイディング
・コンクリート
・サイディング
の3種類の外壁材が使用されていました。

そのため、それぞれの外壁材で下塗り材を変えて施工させていただきました。

外壁塗装 中塗り

基本的に中塗りと上塗り(次の工程)は同じ塗料を使用します。
ムラなく均一にするために二度塗りは必須です。
この中塗りを省くと塗膜の厚みも薄く、耐候年数にも違いが出てきてしまいます。

外壁塗装 上塗り

中塗りと同じ塗料で最後の仕上げをします。
美観が左右される最終の工程です。

付帯部 軒天塗装

軒天塗装になります。

施工前→1回塗り→2回塗り→施工後

付帯部 帯塗装

帯塗装になります。

施工前→ケレン→錆止め→1回塗り→2回塗り→施工後

付帯部 シャッターBOX塗装

シャッターBOX塗装になります。

施工前→ケレン→錆止め→1回塗り→2回塗り→施工後

付帯部 換気フード塗装

換気フード塗装になります。

施工前→ケレン→錆止め→1回塗り→2回塗り→施工後

付帯部 土台水切り塗装

土台水切り塗装になります。

施工前→ケレン→錆止め→1回塗り→2回塗り→施工後

付帯部 横樋塗装

横樋塗装になります。

施工前→ケレン→1回塗り→2回塗り→施工後

PAGETOP