ベランダ防水の種類・防水が必要な状態(あま市・津島市・愛西市・清須市・大治町・名古屋市)
あま市・津島市・愛西市・清須市・大治町・名古屋市を中心に外壁塗装・屋根塗装・屋根工事・雨漏り・防水工事・リフォーム専門店モレナシホームです。
こちらのアドバイス集で外壁塗装・屋根塗装・屋根工事・雨漏り・防水工事・リフォームにアドバイスや最新情報をお届けします。きっとお役に立てる情報もあると思いますので是非参考にしてください。
新築でお家を購入するとベランダは既に防水工事が行われている状態だと思います。
しかし、年数が経つと再び防水の工事をする必要性がでてくるのです。
ベランダ防水の種類
FRP防水
FRPとは繊維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastics)のことをいいます。
そして、FRP防水とは防水用ポリエステル樹脂とFRP素材のガラスマットで塗り固めて作る防水層です。
複雑な構造でも加工できるため、ベランダ防水としてよく利用されています。
広範囲に塗るとひび割れが起こりやすいため、狭いベランダに適しています。
ウレタン防水
ウレタン防水は液体状のウレタン樹脂を塗装して防水性を高める工法です。
表面が弾力のあるゴム状になることや、継ぎ目がなく綺麗に仕上がることが特徴です。
複雑な構造でも加工でき、ベランダ防水としてよく利用されています。
シート防水
シート防水はシート状の防水材を張り巡らせることで防水加工を行う方法のことです。
形状が固定されているため複雑な構造には使用できません。しかし、屋上のような広い面積をカバーすることができます。
ベランダ防水では余り使用されることはありませんが、広いベランダの場合はシート防水を検討してみてもいいです。
ベランダ防水が必要な状態
ベランダは防水機能が低下してしまうと雨漏りの原因となることがあります。
下記のような状態になっている時は防水工事を検討するのをお勧めします。
経年
ベランダの防水層は約10~15年で劣化すると言われています。耐用年数は防水の仕様によって異なりますが、太陽の紫外線や雨風に晒され日々劣化していくため10年に一度は点検することをお勧めします。
色褪せ
ベランダの表面が荒れていたり、色褪せしている場合、防水機能が低下してきている状態になります。
剥がれやひび割れ
表面が剥がれてきたり、ひび割れがみられる時は表面の劣化なのか、防水層からの劣化なのかを確認する必要があります。防水層からの劣化の場合は下地工事が必要な場合があります。
ベランダに水が溜まる
ベランダは平で傾斜が少ない為、水が溜まりやすい形状をしています。しかし、排水溝にゴミなどが溜まっていたりすると水が溜まりっぱなしになってしまいます。排水溝を掃除して、水が流れるかどうか確認してみましょう。掃除をしても解決しない場合は業者に依頼しましょう。
カビ・苔・藻・雑草
ベランダにカビ・苔・藻が繁殖していたり、表面から植物が生えてきている場合は注意が必要になります。雑草の根や茎は頑丈のため放置していると防水層だけではなく家全体へ被害が出る場合があります。
雨漏り
防水の劣化を放置していると、ベランダから雨漏りが起こることがあります。雨漏りを放置しておくと家を支えている大事な部分への腐食にも繋がるかもしれないため、雨漏りを見つけた場合早急な対応が必要です。
日常のお手入れ方法
ベランダなどに汚れが溜まってしまうと防水を傷めてしまい劣化を早めてしまうことがあります。
排水溝にゴミなどが溜まっていると水が流れなくなってしまうこともあるため1年に1度は掃除をすることをおすすめします。
ベランダ防水を長持ちさせるためには定期的なメンテナンスが必要になってきます。防水機能が低下してしまうと雨漏りなどのが起きてしまうため、外壁塗装時に一緒にベランダも防水工事をすることをおすすめします。
↓他のアドバイスの目次はこちら