外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り修理をあま市、津島市、愛西市、弥富市、清須市、稲沢市、大治町、名古屋市でお考えなら塗装職人直営店のモレナシホームにお任せください!

施工エリア
あま市 津島市 愛西市
清須市 大治町 名古屋市

お問い合わせ

タイル外壁はメンテナンスフリー!?特徴やメリット・デメリット紹介します

あま市・津島市・愛西市・清須市・大治町・名古屋市を中心に外壁塗装・屋根塗装・屋根工事・雨漏り・防水工事・リフォーム専門店モレナシホームです。

こちらのアドバイス集で外壁塗装・屋根塗装・屋根工事・雨漏り・防水工事・リフォームにアドバイスや最新情報をお届けします。きっとお役に立てる情報もあると思いますので是非参考にしてください

 

戸建住宅の外壁にタイルを選ぶ魅力は、何と言ってもその耐久性と美しさ。

メンテナンスの手間が少ない点も人気の理由です。この記事では、タイル外壁のメリット・デメリットから、メンテナンスの必要性、費用、そして劣化のサインまでを徹底解説。

高級感あふれる外観を長く保つための情報が満載です。タイル外壁の全てを知り、理想の住まいを実現しましょう。

あま市 外壁塗装 清須市 タイル 外壁

タイル外壁のメンテナンスは不要?特徴やメリット・デメリットを解説

タイル外壁はメンテナンスが不要というわけではありません。

タイル外壁は、初期費用は高いものの、耐久性に優れている点が大きなメリットです。

しかし、メンテナンスが全く不要というわけではありません。タイルの種類や施工方法、立地条件などによって、メンテナンスの必要性は異なってきます。

そんなタイル外壁の特徴についてご紹介させていただきます。

 

タイル外壁の特徴とは?

あま市 外壁塗装 清須市 タイル 外壁

外壁で使われるタイルは、石や粘土といった無機質を1,000℃以上の高温で焼き固めることで成形した素材です。

キッチンや浴室などでも使われるケースもあり、高い耐久性とほかの素材にはない意匠性の高さが大きな魅力です。

表面は石のように硬く、紫外線や風雨で劣化することも少ないので、耐久性が求められる外壁にも適した建材となっています。

 

外壁タイルのメリットは?

外壁タイルは、傷や汚れが付きにくく、メンテナンスの手間や費用を抑えられるといったメリットがあります。さらに、

その美しい質感は、住まいに高級感をもたらします。

これらの特性について下記で詳しくご紹介します。

 

傷や汚れが付きにくい

傷や汚れが付きにくいことが、外壁タイルの大きなメリットです。

なぜなら、タイルは非常に硬く、表面が緻密なため、物理的な衝撃や摩擦に強い性質を持っているからです。また、吸水性が低いため、雨水や湿気による汚れが染み込みにくく、カビや藻の発生を抑制する効果も期待できます。

タイルが傷や汚れを防ぐ要因は以下の通りです。

  • 優れた耐久性
  • 表面の緻密さ
  • 低い吸水性
  • 耐候性・耐薬品性

これらの要因により、タイル外壁は長期間にわたり美観を保ち、メンテナンスの手間を軽減することに貢献します。

 

メンテナンスにかかる手間や費用が少ない

タイル外壁の大きなメリットは、メンテナンスにかかる手間や費用が少ない点です。

なぜなら、タイルは耐久性が高く、汚れにくい性質を持っているため、頻繁なメンテナンスの必要性が低いからです。

これらの理由から、タイル外壁はメンテナンスの頻度を減らすことができ、長期的に見てメンテナンスコストを抑えることが可能です。

初期費用は高くても、長い目で見ると経済的な選択肢と言えるでしょう。

 

高級感がある

外壁タイルは、住まいに風格と美しさを与えることができます。

その理由は、自然素材ならではの質感と、焼き物としての深みが、他の外壁材にはない独特の存在感を醸し出すからです。

外壁タイルは住まいの外観を格調高く、そして魅力的に演出します。

時を経ても色褪せない美しさは、住む人の満足度を高め、資産価値の向上にもつながるでしょう。

 

タイル外壁の素材・形状の種類が豊富

タイル外壁の魅力は、素材と形状のバリエーションが豊富な点にあります。

これは、デザインの自由度を高め、個性的な住まいを実現できるからです。

<タイル選びのポイント>

  • 素材:磁器質、せっ器質、陶器質など
  • 形状:ボーダー、スクエア、乱形など
  • 色:白、黒、茶、グレーなど
  • 表面加工:マット、光沢、凹凸など

これらの要素を組み合わせることで、和風、洋風、モダンなど、様々なスタイルを表現できます。素材の質感、形状の組み合わせ、色の選択によって、住まいの印象は大きく変わります。豊富な選択肢の中から、理想の外観を実現できるタイルを見つけることが、満足のいく家づくりにつながります。

 

タイル外壁はメンテナンスフリーなのか?

タイル外壁は一見メンテナンス不要に見えますが、メンテナンスが必要ないというわけではありません!

 

タイル外壁は本当にメンテナンス不要?

タイル外壁はメンテナンスフリーと誤解されがちですが、実際にはメンテナンスは必要です。

タイル自体は耐久性が高く、メンテナンス頻度が低いのは事実です。

しかし、外壁全体を考えると、タイル以外の部分、特に目地やシーリング材などの付帯部には定期的なメンテナンスが必要になります。

これらの劣化を放置すると、雨水の浸入を招き、建物内部の腐食につながる可能性があります。

<メンテナンスが必要な理由>

  • 目地の劣化
  • シーリング材の劣化
  • 付帯部の劣化

これらの劣化は、建物の美観を損ねるだけでなく、建物の寿命を縮める原因にもなります。適切なメンテナンスを行うことで、タイル外壁の美しさを長く保ち、建物を守ることができます。

 

水洗いでOK!タイル外壁の手入れ方法

水洗いでOK!タイル外壁の手入れ方法は、日頃の簡単なお手入れで美しさを保つことが可能です。

タイル外壁は比較的汚れにくい素材ですが、排気ガスや砂埃などが付着することがあります。

軽い汚れであれば、水洗いで簡単に落とすことができます。

これらの方法で、タイル外壁の汚れを効果的に落とすことができます。定期的な水洗いで、美しい外観を長く保ちましょう。

 

付帯部や目地のメンテナンスは必要不可欠

 

耐久性が高いタイル外壁でも付帯部や目地のメンテナンスは必要不可欠です。

なぜなら、タイル自体は耐久性が高いものの、建物の他の部分やタイル間の目地は劣化する可能性があるからです。

メンテナンスが必要な箇所は以下の通りです。

これらの箇所は、紫外線や雨風にさらされることで劣化が進みやすく、放置すると雨漏りや建物の腐食につながる恐れがあります。定期的な点検とメンテナンスを行うことで、建物の寿命を延ばし、美観を維持することができます。

タイル外壁であっても、メンテナンスフリーではないという認識が重要です。

 

タイル外壁のメンテナンス費用は安い

サイディングなどの外壁材は10年に一度を目安に外壁全体のメンテナンスが必要となります。

しかし、タイル外壁は洗浄や付帯部・目地の塗装や補修が主なメンテナンスになります。

そのためメンテナンス費用が比較的安価に抑えられる点が魅力です。

タイル自体が非常に耐久性が高く、再塗装の頻度が少ないからです。

サイディングと比較すると、塗装のメンテナンス頻度が低く、長期的に見るとコストを抑えることが可能です。メンテナンスコストを考慮するならタイル外壁はコスパの良い外壁材になります。

 

タイル外壁の劣化症状とは?

タイル外壁は、耐久性の高い素材ですが、経年劣化などから劣化症状が起こることがあります。

白華現象(エフロレッセンス)

あま市 外壁塗装 清須市 タイル 外壁 エフロレッセンス 白華現象

タイル外壁の劣化症状の一つに、白華現象(エフロレッセンス)があります。

白華現象とは、タイルや目地に含まれるカルシウム成分が雨水などに溶け出し、空気中の炭酸ガスと反応して白い物質として表面に現れる現象です。

具体的には、タイルの表面や目地に白い粉を吹いたような、または白い染みのようなものが現れます。これは美観を損ねるだけでなく、放置するとタイル自体の劣化を早める原因にもなりかねません。特に湿気の多い場所や、雨水が直接当たる場所に発生しやすい傾向があります。

 

浮き・剥がれ

浮き・剥がれは、タイル外壁の代表的な劣化症状の一つです。

下地のモルタルや接着剤の経年劣化・施工不良などによって引き起こされます。

タイル外壁に浮きや剥がれが見られる時はエポキシ樹脂を充填したり、モルタルを使用してタイルを張り直したりする補修方法を行います。

・エポキシ樹脂充填

タイル エポキシ樹脂充填

・タイル貼り替え

タイル 張替

ひび割れや破損も起こりうる

タイル ひび割れ

タイル外壁の劣化症状として、ひび割れや破損が発生することがあります。

タイルは硬質な素材ですが、外部からの衝撃や建物の構造的な動き、地震などによって、ひびが入ったり、割れたりすることがあります。特に、タイルの角や端の部分は、力が集中しやすく、ひび割れが発生しやすい箇所です。また、寒暖差による膨張・収縮の繰り返しも、タイルの劣化を促進する要因となります。

ひび割れや破損を放置すると、そこから雨水が浸入し、下地を腐食させたり、内部の断熱材を劣化させたりする可能性があります。

さらに、ひび割れが拡大し、タイルが剥がれ落ちる原因にもなります。そのため、ひび割れや破損を発見した場合は、早めに専門業者に相談し、適切な補修を行うことが重要です。

 

劣化が見られたら早めの点検・補修が必要

タイル外壁は、一見メンテナンスフリーに見えますが、劣化の兆候を見逃さず、早めの点検と補修が重要です。

放置すると、美観を損ねるだけでなく、建物の構造にも影響を及ぼす可能性があります。

劣化を放置すると、下記のようなリスクがあります。

定期的な点検で早期に劣化を発見し、適切な補修を行うことが大切です。

小さなひび割れやタイルの浮きなど、軽微な症状のうちに対処することで、大規模な修繕を避けることができます。

 

モレナシホームでタイル外壁の点検・メンテナンスを!

タイル 点検

外壁タイルの点検・メンテナンスはモレナシホームにお任せください。

タイル外壁は耐久性が高い素材ですが、メンテナンスフリーではありません。

定期的な点検と適切なメンテナンスを行うことで、建物の美観と寿命を長く保つことができます。

点検・メンテナンスの重要ポイントは以下の通りです。

  • タイルの浮きや剥がれの早期発見
  • 目地の劣化状況の確認
  • 白華現象の除去
  • 適切な補修方法の選定

モレナシホームでは、専門知識と豊富な経験を持つプロが、お客様のタイル外壁の状態を丁寧に診断し、最適なメンテナンスプランをご提案します。お気軽にご相談ください。

 

↓他のアドバイスの目次はこちら

【目次】外壁塗装・屋根塗装・防水工事のお役立ちアドバイス集

 

 

フォームでのご相談や質問・無料診断・お見積もりの
ご依頼は24時間受付しています。

下記お問い合わせフォームからのご相談には、24時間以内に返信しています。携帯電話メールアドレスへの返信が、携帯電話側のセキュリティのために届いていないことがあります。その場合は、お手数をおかけいたしますが、もう一度、下記メールアドレスへご連絡ください。
Mail:info●morenashi.com (●は@に置き換えてください)

    お問い合わせ内容 (必須)

    こちらからの返信方法 (必須)

    調査またはお見積り希望箇所(任意)

    お客様の情報(任意)

    • 築年数

    • 階数

    調査・お見積りはお急ぎですか?(任意)

    調査は土日祝がご希望ですか?(任意)

    お電話を選ばれた場合のお電話番号

    お名前 (必須)

    ふりがな (必須)

    住所 (必須)

    メールアドレス (必須)

    メールアドレス(確認用) (必須)

    ご質問・ご相談内容があればご記入ください。

    PAGETOP