外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏り修理をあま市、津島市、愛西市、弥富市、清須市、稲沢市、大治町、名古屋市でお考えなら塗装職人直営店のモレナシホームにお任せください!

施工エリア
あま市 津島市 愛西市
清須市 大治町 名古屋市

お問い合わせ

おうちReカバーとは?外壁塗装・屋根リフォームで住まいの価値を高める

あま市・津島市・愛西市・清須市・大治町・名古屋市を中心に外壁塗装・屋根塗装・屋根工事・雨漏り・防水工事・リフォーム専門店モレナシホームです。

こちらのアドバイス集で外壁塗装・屋根塗装・屋根工事・雨漏り・防水工事・リフォームにアドバイスや最新情報をお届けします。きっとお役に立てる情報もあると思いますので是非参考にしてください

 

お家の価値、守れていますか?

「おうちReカバー」は、外壁塗装・屋根リフォームを通じて、住まいの安全と安心をトータルサポート!

おうちの安全と安心を守るため、外回りを重視したサービスを展開しています。

外装リフォームはもちろん、内装リフォームにも対応可能です。

 

「おうちReカバー」って何?

「おうちリカバー」とは、住まいの外壁塗装や屋根リフォームを通じて、住宅の価値を高めるためのサービスです。

近年、住宅の老朽化が進み、外壁のひび割れや屋根の劣化などが深刻化しています。

これらは見た目の問題だけでなく、雨漏りや断熱性能の低下など、住まいの快適性や安全性にも影響を及ぼします。

そこで、「おうちリカバー」は、専門的な知識と技術を持つプロが、住宅の状態を丁寧に診断し、最適なリフォームプランを提案します。

 

・外装リフォーム

建物の外観や構造部分を対象としていて、屋根、外壁、防水、サッシ廻りの窓や玄関などの修繕や改修を行います。

これにより、建物の耐久性や防水性が向上し、見た目も美しくなります。

「おうちリカバー」を利用することで、住まいの寿命を延ばし、快適な住環境を実現するとともに、将来的な資産価値の向上にもつながります。

 

おうちの安全と安心を守るには外回りを知ろう!

おうちの安全と安心を守るには、外回りの点検が不可欠です。

「おうちリカバー」は、外回りの安全・安心を重視した外装リフォームサービスを提供し、住まいの耐久性向上をサポートします。

 

外回りの安全・安心を重視

おうちの外回りは太陽光の紫外線や雨風にさらされているため劣化が進んでいます。

何もしないで放っておいてしまうと家は劣化してしまい、毎日の暮らしに支障が出てしまいます。

そうならない為にも適切なタイミングで補修やメンテナンスが必要になるのです。

 

外回りの劣化が進行すると…

外回りの劣化症状が進行してしまうとどうなると思いますか?

下記のような影響を与えてしまいます。

・建物自体の寿命が短くなってしまう

・劣化症状が深刻化してしまう修繕費用が高額になってしまう

・住んでいる人自身への健康被害を与えてしまう

外回りの劣化は、住まいの美観を損なうだけでなく、安全性にも影響を及ぼします。

外壁、屋根、バルコニー、床下、雨樋など、様々な箇所でリフォームのニーズが生じます。

これらのサインを見逃さず、適切なタイミングでメンテナンスを行うことが重要です。

 

外壁の主な劣化症状

おうちに使用されている外壁の種類によっても劣化症状は異なります。

下記に挙げるのは一般的な外壁の劣化症状です。

外壁 ひび割れ クラック 劣化症状外壁 ひび割れ クラック 劣化症状 雨漏り 穴 欠落外壁 ひび割れ クラック 劣化症状 雨漏り 穴 欠落 苔 藻 コケ外壁 ひび割れ クラック 劣化症状 雨漏り 穴 欠落 浮き 反り

<外壁材の劣化症状>

  • カビや黒ずみの発生
  • 苔や藻の発生
  • サッシ廻りなどからの雨だれ
  • 塗膜の剥離や色褪せやチョーキング現象
  • 換気フードなどからの油汚れ
  • サイディングの浮きや割れ、反り
  • シーリングのひび割れや欠損

 

屋根の主な劣化症状

こちらも使用されている屋根材によって劣化症状は異なります。

一般的な屋根の劣化症状をご紹介致します。

屋根 瓦 割れ ヒビ クラック ひび割れ外壁 ひび割れ クラック 劣化症状 雨漏り 穴 欠落 屋根 スレート 

外壁 ひび割れ クラック 劣化症状 雨漏り 穴 欠落 屋根 スレート  サビ外壁 ひび割れ クラック 劣化症状 雨漏り 穴 欠落 屋根 スレート  サビ 

<屋根材の劣化症状>

  • 屋根塗膜の剥がれ
  • 屋根材の割れ・浮き・反り
  • 屋根材のサビ
  • 屋根材の色褪せ
  • 苔や藻の発生
  • 黒カビの発生

 

バルコニーの主な劣化症状

バルコニーもおうちごとにどのような防水が施工されているかで劣化症状が異なってきます。

以下は一般的な防水の劣化症状になります。

外壁 ひび割れ クラック 劣化症状 雨漏り 穴 欠落 屋根 スレート  サビ 防水 黒ずみ カビ外壁 ひび割れ クラック 劣化症状 雨漏り 穴 欠落 屋根 スレート  サビ 防水 黒ずみ カビ 剥離

<バルコニー劣化のサイン>

  • 防水塗膜の色褪せ
  • 防水塗膜のひび割れ
  • バルコニー外壁部分の苔や藻の発生
  • 金属部分のサビ
  • 排水溝の詰まり

 

床下の劣化症状

床下の状態は中々自分では見ることができない箇所にはなります。

下記のような劣化症状が当てはまる場合は注意が必要になってきます。

<床下で起こる劣化症状>

  • シロアリの発生
  • 床のたわみ
  • 基礎や土台の腐朽
  • 配管の劣化
  • 悪臭の発生

 

雨樋の劣化症状

雨樋の劣化にも注意が必要です。

雨樋は、雨水を適切に排水し、建物を雨水から守る重要な役割を担っています。

雨樋が劣化すると、以下のような様々な問題が発生します。

外壁 ひび割れ クラック 劣化症状 雨漏り 穴 欠落 屋根 スレート  サビ 防水 黒ずみ カビ 剥離 雨樋 

<雨樋劣化の原因>

  • 雨樋の変色や歪み
  • 雨樋のひび割れや破損
  • 雨樋の繋ぎ目のズレ
  • 金具のサビや破損
  • 傾斜の角度

 

悪質業者に注意!

悪質な屋根修理業者には十分注意が必要です。

PIO-NETへの相談件数からも、その被害は後を絶ちません。

不安を煽る手口や、強引な営業で契約を迫る業者には警戒しましょう。

不審な業者には以下の3つを注意しましょう。

①安易に屋根の状態を見せない

②契約内容をしっかり確認する

③不要な工事を勧めてくる業者には毅然と断る

また、これらの手口について、以下で詳しく解説していきます。

 

PIO-NETによる相談件数の推移

悪質業者 推移

悪質な外壁塗装や屋根リフォーム業者によるトラブルは後を絶ちません。PIO-NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム)への相談件数の推移からも、その深刻さが伺えます。

相談件数が増加傾向にある背景には、業者の手口の巧妙化や、消費者のリフォーム知識不足などが考えられます。

様々な要因が重なり、悪質な業者に引っかかる人が増えていると考えられます。

特に、高齢者世帯は判断力が低下している場合があり、悪徳業者のターゲットにされやすい傾向があります。

訪問販売や無料点検をきっかけに、不要な工事を契約させられるケースも少なくありません。

悪質な業者に騙されないためには、複数の業者から見積もりを取り、契約内容をしっかりと確認することが重要です。

少しでも不安を感じたら、契約を急がず、家族や消費生活センターなどに相談しましょう。

 

悪徳業者のよくある手口にご注意を!!!

屋根の状態を不安にさせる手口

いきなりインターホン越しに

「お家の屋根の一部がめくれている、もしくは欠けているのが見えました」

などと不安を煽る営業をしてきます。

外から屋根の状態は中々見ることができません。

素人の不安心理に漬け込む悪徳な屋根修理業者が行う手口です。

 

急かす営業手法にご注意

急かす営業手法には十分ご注意ください。

なぜなら、冷静な判断を鈍らせ、不必要な契約を迫る手口である可能性があるからです。

「今契約すれば半額にします!」

などと即決を迫るような営業にはご注意を!

一見お得そうに見えますが、

今だけ!あなただけ!

などと急がせるのは冷静な判断をさせない為の常套手段です。

 

工事中でもないのに、工事の挨拶に来る

「近くで工事をやっておりまして、挨拶に参りました」などの営業トークです。

しかし、実際にはその周辺で工事実績は一切ないケースも珍しくありません。

そのような営業が来た場合はどこのお宅で工事をするのかを聞いた上で玄関を開けるようにしましょう。

不審な工事業者には十分にご用心ください。

 

契約内容に注意して

悪質業者との契約では、契約内容を隅々まで注意深く確認することが不可欠です。

なぜなら、契約内容の不備や曖昧な点は、後々トラブルの原因となる可能性があるからです。

契約時の注意点として、以下の点を確認しましょう。

  • 見積書の詳細確認
  • 保証内容の確認
  • 解約条件の確認
  • 支払い条件の確認
  • 工事期間の確認

これらの確認を怠ると、高額な追加費用が発生したり、工事が途中で中断されたりするリスクがあります。契約書に不明な点があれば、必ず業者に質問し、納得できるまで説明を求めることが重要です。契約内容をしっかりと理解し、書面で確認することで、悪質業者とのトラブルを未然に防ぎ、安心してリフォームを進めることができます。

 

おうちリカバーおすすめ!! 外壁洗浄サービス

大切なお家を守る為の外壁塗装や屋根塗装。

10年~15年程で必要になってきます。

しかし!!住まいの立地状況などでは新築から3~4年程でカビや苔などの黒ずみや苔・藻の繁殖などが気になってきた!

なんてお声もいただいています。

しかし、塗装するタイミングには時期が早く、コスト面でも不安に思ってしまう方もいると思います。

そういった方におすすめなのが「おうちリカバー 外壁洗浄サービス」になります!!

 

外壁洗浄のタイミングはいつ?

外壁洗浄 タイミング おうちリカバー おうちReカバー

戸建て住宅は、新築時から2~5年で汚れや苔、カビなどが徐々に付着し始めます。

8年程度で汚れが落ちにくくなり、10年も経てば新築時の塗装の効果はほぼなくなってしまいます。

定期的に外壁をチェックし、少しでも汚れ・コケ・藻などが気になった場合は、外壁を洗浄しておくことをおすすめします。

※新築時の塗料の耐用年数や建物の立地環境により異なります。

 

汚れを放置するのは家にとって悪影響です!

外壁の施されている塗装本来の目的は、「美観」の維持、

建物の「保護」

「機能」を持たせることです。

外壁が汚れているとお家の高級感や清潔感が失われてしまいます。

どんな塗料であっても黒ずみやコケ・藻など汚れが発生した場合、汚れた分だけ塗装の機能が低下してしまい、劣化を早めてしまう危険性があります

長く快適に過ごすためにも、定期的なメンテナンスは必要になってきます。

外壁の汚れが気になる…という方は外壁洗浄サービスをお気軽にご相談ください!

丁寧な洗浄で快適な暮らしをサポートいたします♪

 

↓他のアドバイスの目次はこちら

【目次】外壁塗装・屋根塗装・防水工事のお役立ちアドバイス集

 

 

フォームでのご相談や質問・無料診断・お見積もりの
ご依頼は24時間受付しています。

下記お問い合わせフォームからのご相談には、24時間以内に返信しています。携帯電話メールアドレスへの返信が、携帯電話側のセキュリティのために届いていないことがあります。その場合は、お手数をおかけいたしますが、もう一度、下記メールアドレスへご連絡ください。
Mail:info●morenashi.com (●は@に置き換えてください)

    お問い合わせ内容 (必須)

    こちらからの返信方法 (必須)

    調査またはお見積り希望箇所(任意)

    お客様の情報(任意)

    • 築年数

    • 階数

    調査・お見積りはお急ぎですか?(任意)

    調査は土日祝がご希望ですか?(任意)

    お電話を選ばれた場合のお電話番号

    お名前 (必須)

    ふりがな (必須)

    住所 (必須)

    メールアドレス (必須)

    メールアドレス(確認用) (必須)

    ご質問・ご相談内容があればご記入ください。

    PAGETOP