ガスケットって何?交換の時期は?特徴とメンテナンス方法を紹介します!
あま市・津島市・愛西市・清須市・大治町・名古屋市を中心に外壁塗装・屋根塗装・屋根工事・雨漏り・防水工事・リフォーム専門店モレナシホームです。
こちらのアドバイス集で外壁塗装・屋根塗装・屋根工事・雨漏り・防水工事・リフォームにアドバイスや最新情報をお届けします。きっとお役に立てる情報もあると思いますので是非参考にしてください
積水ハウスやトヨタホームなどのハウスメーカーでは外壁のサイディングには「ガスケット」と呼ばれる乾式の縦目地があります。
今回はそのガスケットとは何か。ガスケットとシーリングの違いや、メンテナンス方法などについてご紹介させていただきます。
サイディングの目地「ガスケット」とは?
ガスケットとはパッキン状の乾式目地のことです。
あらかじめ目地のサイズに合うように作られていて、サイディングの目地にガスケットを埋め込みます。
通常のサイディングボードの継ぎ目の目地には隙間を埋めるシーリング(コーキング)が打たれていることが多いです。
しかし、ガスケットは大手ハウスメーカーで使用されていることが多いです。
積水ハウス、セキスイハイム、トヨタホーム、パナホームなどのハウスメーカーではコーキングの変わりにガスケットが使用されているケースを多く目にします。
ゴムのような弾力性を持つシーリングとは違い、ガスケットは硬く目地の沿うような形状です。
ガスケットそのものの耐用年数としては約30年と言われてはいます。
しかし、実際には日当たりの良いお宅などでは紫外線の影響でガスケットが浮いてしまうことが多いです。
ガスケットのメンテナンス時期は?
ガスケットの浮きや剥がれはメンテナンス時期
ガスケット自体は非常に強度が強く、破損や割れなどの症状が起きにくく約30年という耐用年数と言われています。
しかし、実際は紫外線などの影響でう30年よりも早い年数でガスケットに浮きや剥がれ、反りなどが出てしまうケースが多く見られます。
どんなに強度が高いガスケットでも、浮いてしまったり、反ってしまったりすると本来の目的の目地を埋めるという役割を果たすことができなくなります。
そのため、浮きや剥がれ、反りなどの症状が出てしまった場合はメンテナンスの時期になります。
ガスケットの劣化を放置してしまうと…
ガスケットの劣化を放置してしまうと、サイディングの浮き・反りの原因になります。
ガスケットの浮きの隙間から湿気や雨水が侵入してしまいます。
雨水が浸み込むとその分だけサイディングは膨張します。また乾燥すると膨張した分だけ縮むことになります。
膨張と乾燥を繰り返すことによって徐々に変形していき、外壁の反り、浮き、クラック、割れへと進行してしまうことになります。
ガスケットのメンテナンス方法
①ガスケットの上から塗装をする
ガスケットは高い耐用年数のため、ガスケットの劣化があまり見られない場合は外壁塗装の際にガスケットの上から塗装を行います。
この場合、目地交換の手間や材料代がかからないので一般的な外壁塗装よりもお値打ちに工事することができます。
しかし、ガスケットがゴム製であることを知らずに塗装をしてしまうとガスケットの表面がべたついてしまいます。
これはブリード現象と言い、ガスケットに含まれる可塑剤によって化学反応を引き起こしてしまうことが原因です。
そのため、専用のプライマーを使用して可塑剤移行を防止する対策が必要となります。
②ガスケットからシーリングへ交換
ガスケットのメンテナンスが必要になった際のおすすめ方法は既存のガスケットを取り除き、新たにシーリングへ打ち替えすることです。
ガスケットは一度変形してしまうと元に戻すことができません。
浮きや反りが発生してしまったガスケットはどれだけ耐用年数が高くても再び目地へ埋め込むことは不可能です。
そこで、ガスケットを取り除き、シーリングに打ち替えをします。
シーリング材はボンド状の材料を目地に注入するため、既存の外壁材の幅に関係なく施工することができます。
戸建て住宅の殆どのお宅にはシーリングが使用されていますし、防水性や耐久力もあります。
③ガスケットへの交換
ガスケットの劣化を同様のガスケットに交換する方法です。
既存のガスケットを取り除き、新しいガスケットを埋め込みます。
しかし、既存のガスケットと同様の素材は建てたハウスメーカーでしか仕入れることができません。
ハウスメーカーでメンテナンスを依頼する場合、塗装専門店と比較すると30~50%程高額になることが多いです。
メーカーに外壁塗装の見積りをお願いしたら高額だったというお客様は少なくありません。
しかし、同様のガスケットに交換される方法は建てたハウスメーカーでしか難しいということを理解しておきましょう。
ガスケットのメンテナンスのおすすめ方法
・ガスケットが浮いている
・ガスケットに反りがある
・ガスケットが剥がれている
などの劣化症状がある場合には、コーキングに打ち替えた後に外壁塗装を行うことをおすすめします。
ガスケットの耐用年数は約30年かもしれませんが、外壁材の耐久性はそこまで高くありません。
そのためガスケットの目地のメンテナンスを提案された際は、外壁も相応の劣化が進んでいます。
ガスケット目地のメンテナンスと塗装工事を別々にした場合、その都度足場を用意することになります。
両方の工事を一度に行うと足場の費用は一度で済むことになります。
ですので、ガスケットの耐用年数に囚われず、外壁塗装のタイミングで同時にメンテナンスを行うことをお勧めします。
ガスケットはハウスメーカーでしか取り扱いがないので、ガスケットの交換を希望する場合はハウスメーカーに依頼するしかなくなります。
つまりガスケットの交換を希望する場合、高額なメンテナンス費用になってしまうことを理解しておきましょう。
いかがでしたでしょうか。
ガスケットについて理解できましたでしょうか。
どれだけ耐久力の高いガスケットや外壁材を使用していても、目地の隙間や外壁の浮きなどから雨水が侵入すると外壁の痛みはどんどん深刻になっていきます。
どのようなメンテナンスがより良い方法かを理解することで後悔のない外壁塗装に繋がります。
お住まいに関する疑問やご不安な点がございましたらお気軽にご相談ください。
↓他のアドバイスの目次はこちら
お問い合わせフォーム⇩